2018/01~の今月の写真はこちらから
2016/01~2017/12の今月の写真はこちらから
ぽんかん収穫はじまる (2015年12月3日)
麦生沖を南行する豪華客船 (2015年11月25日)
オーコの法要(報恩講)の見事な供花 (2015年11月23日)
グラウンドから見た公民館 (2015年11月3日)
グラウンドとトイモ岳 (2015年11月3日)
大祭余興 婦人会の出し物 (2015年11月3日)
弓矢八幡神社 (2015年9月1日)
トキワカンゾウ咲く農道 (2015年8月23日)
稲刈り (2015年7月15日)
焼酎用サツマイモの畑 (2015年5月20日)
山神様の祠のある森 (2015年5月20日)
桜とホタルの里公園を流れる川 (2015年5月17日)
5月初めにはホタルが飛んでいました
コガクウツギ(別名コンテリギ・紺照り木) (2015年5月4日)
シダの美しい季節 (2015年5月4日)
桜公園の『陽光』 (2015年4月2日)
台風による4回もの倒木にも負けずに満開を迎えました。
田植え (2015年3月2日)
岩の上のジョウビタキと、コマドリ(町鳥) (2015年2月11日)
たんかん収穫で農家は大忙し (2015年2月11日)
緋寒桜が見ごろ…ゲートボール場脇 (2015年1月26日)
元旦の氏神様に冬の虹 (2015年1月1日)
トイモ岳にちょっぴり初冠雪…冬至の朝 (2014年12月22日)
遅い時間に昇る師走の太陽 (2014年12月7日)
色づくたんかん (2014年12月3日)
種子島のロケット打ち上げを校庭で見る子供たち (2014年12月3日)
弓矢八幡神社の境内 (2014年12月3日)
つわぶきの花があちこち満開に (2014年12月3日)
椎茸の季節…自家用栽培の家が増えています (2014年11月25日)
農免道から見える集落 (2014年10月6日)
防波堤から見る麦生港とトイモ岳 (2014年5月16日)
大潮の日は貝採りの人が岩場に何人も (2014年5月16日)
防波堤から臨む港(左)と屋久島の山麓 (2014年5月16日)
パッションフルーツが大きくなっています (2014年5月7日)
桜とホタルの里公園 15年生の桜が満開に (2014年3月30日)
田植え 早稲こしひかり 7月に稲刈り (2014年3月17日)
カジュツ(紫うこん)の収穫 (2014年3月17日)
ハウスのトマトは最盛期 (2014年3月14日)
大雨の日の千尋の滝/せんぴろのたき (2014年3月13日)
大雨の日にトイモ岳に現れた大滝/普段は岩肌のみ (2014年3月13日)
大雨の日の竜神の滝の濁流/農道橋の上から (2014年3月13日)
早苗/もうすぐ田植えが始まります (2014年3月13日)
寒緋桜遠望 ゲートボール場から (2014年1月29日)
寒緋桜咲き始める ゲートボール場脇 (2014年1月23日)
たんかん収穫まもなく始まります (2014年1月7日)
切り干し大根づくり (2014年1月19日)
実エンドウ畑 モッチョム岳を遠くに (2013年12月22日)
山麓 千尋の滝方面を臨む (2013年12月22日)
麦生の海岸 (2013年12月22日)
椎茸がたくさん出ます (2013年12月2日)
椎茸を自家用に栽培している人はけっこういます。
島の紅葉はヤクシマオナガカエデ (2013年12月2日)
さざんかの季節 (2013年11月23日)
大祭が行われる弓矢八幡神社 (2013年11月3日)
コスモス畑 (2013年10月31日)
民家の庭に咲く『ニンニクカズラ』 (2013年10月31日)
秋晴れの集落運動会 (2013年10月27日)
赤ちゃんからお年寄りまで一緒に楽しめる集落の大イベント
コスモス畑 (2013年10月14日)
今年のコスモス畑は発芽時期に台風被害もなく順調でしたが
夏の異常な少雨で畑の中央部は開花に至りませんでした。
周辺部の株は綺麗に咲いています。
民家の庭 (2013年9月30日)
綱引のあと綱を丸くして相撲 (2013年9月19日)
月の出と綱 (2013年9月19日)
月に捧げた神聖な綱で綱引 (2013年9月19日)
十五夜祭の綱打ち カズラを芯にカヤをよる (2013年9月19日)
早朝の弓矢八幡神社 (2013年8月11日)
拡大写真は画面をクリック
うこんの畑 (2013年8月9日)
拡大写真は画面をクリック
稲刈り (2013年7月13日)
拡大写真は画面をクリック
色づいてきた水田 (2013年6月30日)
拡大写真は画面をクリック
ゲートボールを楽しむお年寄り (2013年5月5日)
拡大写真は画面をクリック
集落の水田(2013年5月5日)
今年は稲の育ちが良いそうです。
拡大写真は画面をクリック
節句菓子(2013年5月4日)
各家庭で手作りされ故郷を離れている子供たちに送られます。
左から あくまき ムラサキイモのかるかん つのまき かから団子
拡大写真は画面をクリック
竜神の滝 (2013年5月1日)
橋の上からこの景色が見られます。
拡大写真は画面をクリック
タンカンの皮の天日干し (2013年4月8日)
何度も手間をかけて砂糖煮のピールにし『屋久かりんとう』として販売
麦生の「ぽんたん館」でしか買えない人気おみやげ
拡大写真は画面をクリック
照葉樹林の新緑 (2013年4月8日)
拡大写真は画面をクリック
しゃりんばい(車輪梅)満開 海岸沿いに多い花 (2013年4月8日)
拡大写真は画面をクリック
麦生の海岸 干潮の瀬 (2013年4月8日)
拡大写真は画面をクリック
桜とホタルの里公園 桜は『陽光』
強風のあとも花が残っていました (2013年4月8日)
拡大写真は画面をクリック
さくらつつじ(カワザクラ)満開 (2013年4月8日)
拡大写真は画面をクリック
集落の水田 (2013年4月8日)
拡大写真は画面をクリック
新じゃがいもの掘り起こし (2013年3月7日)
拡大写真は画面をクリック
萌芽まもなくの茶畑 (2013年3月7日)
拡大写真は画面をクリック
麦畑 (2013年3月7日)
拡大写真は画面をクリック
出荷を待つシンビジュームの切花 (2013年2月5日)
拡大写真は画面をクリック
冬の風物詩 切り干し大根づくり (2013年1月7日)
一個のサイズが大きいのが特徴
拡大写真は画面をクリック
シイタケの菌打ち (2013年1月7日)
シイノキに種子駒を打ちます。自家用に栽培している家が多いです
拡大写真は画面をクリック
元旦の美男恵比寿様 (2013年1月1日)
拡大写真は画面をクリック
カボチャの出荷最盛期 家族総出で作業 (2012年12月24日)
JAを通じて大阪市場に出荷されます
拡大写真は画面をクリック
エンドウ畑を囲う防風ネット (2012年12月24日)
1月より実エンドウが出荷されます。栽培の手間が掛かる野菜です
拡大写真は画面をクリック
ヒヨドリ被害を防ぐためのネット (2012年12月24日)
ジャガイモの葉、キャベツ、白菜、ブロッコリーを守ります
拡大写真は画面をクリック
ピンクの花が咲いたようなタンカン園 (2012年12月21日)
何万個の実にヒヨドリよけの桃色の袋が掛けられています
拡大写真は画面をクリック
休耕田のコスモス畑 (2012年11月24日)
2度の台風を生き抜いたコスモスたち
今年は株がまばらですが方向によっては写真のように見えます
拡大写真は画面をクリック
神社境内の山茶花が満開 (2012年11月23日)
拡大写真は画面をクリック
ポンカンの出荷時期を迎えました (2012年11月22日)
拡大写真は画面をクリック
実エンドウ畑 (2012年10月22日)
拡大写真は画面をクリック
熱帯花木のニンニクカズラが咲き誇る庭2(2012年10月22日)
拡大写真は画面をクリック
熱帯花木のニンニクカズラが咲き誇る庭1(2012年10月22日)
葉や花をもむとニンニクそっくりの臭いがします
拡大写真は画面をクリック
カボチャ畑(2012年10月22日)
麦生での栽培農家は一軒です
拡大写真は画面をクリック
十五夜飾り 旧暦8月15日に各家庭で(2012年9月30日)
ススキ、萩、カライモ、サトイモ、おはぎを供えて
拡大写真は画面をクリック
ソメイヨシノの狂い咲き(2012年9月29日)
春が来た? 山肌には滝が出現
拡大写真は画面をクリック
コスモスの種蒔き(2012年8月17日)
秋には休耕田がコスモス畑になるのを描いて
拡大写真は画面をクリック
稲刈り(2012年7月20日)
3月中旬に田植えをしてから4ヶ月。台風前に刈り取ります
拡大写真は画面をクリック
麦生海岸の夏雲(2012年7月16日)
長い梅雨も終わるころ、やっと夏雲に出会えた日
拡大写真は画面をクリック
大雨で出現するトイモ岳(1054m)の巨大な滝(2012年6月27日)
大雨警報が出た日。ふだんは滝はなく岩肌だけが見えています
拡大写真は画面をクリック
アジサイが満開の県道沿い(2012年6月9日)
拡大写真は画面をクリック
公民館前のアジサイと大きくなったゴーヤ(2012年6月9日)
拡大写真は画面をクリック
焼酎用サツマイモの植付け(2012年5月17日)
拡大写真は画面をクリック
時計草(パッションフルーツ)の畑(2012年5月17日)
拡大写真は画面をクリック
民家の玄関を彩る赤色ブーゲンビレア(2012年5月12日)
拡大写真は画面をクリック
水田に舞い降りたサギ(2012年5月10日)
拡大写真は画面をクリック
新緑と竜神の滝(2012年5月5日)
まばゆい新緑の森の中に見える竜神の滝(橋の上から見えます)
拡大写真は画面をクリック
花びらの道と葉桜(2012年4月20日)
この春はソメイヨシノがたくさんの花を咲かせました
拡大写真は画面をクリック
新芽が出揃う茶畑(2012年4月)
拡大写真は画面をクリック
春の水田(2012年4月)
拡大写真は画面をクリック
桜とホタルの里公園(2012年4月)
拡大写真は画面をクリック
田植えが始まりました(2012年3月)
拡大写真は画面をクリック
田植え(2012年3月)
拡大写真は画面をクリック
ルーピン(緑肥)が咲く田圃(2012年3月)
拡大写真は画面をクリック
レンゲ(緑肥)が咲く田圃(2012年3月)
拡大写真は画面をクリック
ガジュマルの巨木と緋寒桜(2012年2月)
拡大写真は画面をクリック
タンカンの収穫作業(2012年2月)
拡大写真は画面をクリック
色づくタンカン(2012年1月)
拡大写真は画面をクリック
実エンドウ畑…麦生の栽培農家は一軒(2012年1月)
拡大写真は画面をクリック
色づくポンカン(2011年12月)
拡大写真は画面をクリック
ポンカンの収穫作業(2011年12月)
拡大写真は画面をクリック
コスモス畑(2011年10月)
拡大写真は画面をクリック
休耕田のコスモス畑(2010年11月)
拡大写真は画面をクリック