本文へジャンプ

サイトマップ

このページでは、麦生集落の観光案内をしています。

見どころ ◆麦生にある観光スポット

麦生集落の観光スポットは、滝と広々とした農地から眺める山です。滝は隣の原集落との間に流れる鯛の川(たいのかわ)にあります。

トローキの滝・竜神の滝・コスモス畑

トローキの滝

トローキの滝

新展望所からのトローキの滝

お土産処『ぽんたん館』前に遊歩道があります。2013年春に遊歩道と展望所が改築され、滝もよく見えるようになりました。『ぽんたん館』に駐車できます。

展望所に行く遊歩道

遊歩道も歩きやすく改築されました。途中にも滝が見える場所が作られており、休憩コーナーもできました。
ただし、展望所手前の一部は以前の山道状態となっていますので気をつけてください。

↓麦生の観光地図(このページ最下)

竜神の滝

滝つぼ

トローキの滝の上部に位置する滝です。農道の橋の上から手軽に見学することができます。滝つぼまでは降りられません。山にたくさんの雨が降った後は迫力ある滝の姿が見られます。

照葉樹の深い森から落ちる滝

眼下に広がる照葉樹林も見ごたえがあります。特に新緑のころは緑色が美しいです。橋から下を見ると、3月ころにはサクラツツジのあわいピンク色が緑に映えます。振り返って海側を見れば、広々とした光景が広がっており、おすすめの観光ポイントです。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

コスモス畑

遠くにモッチョム岳を望むコスモス畑

休耕田を利用してコスモス畑にする事業として行われています。麦生の田圃は広々として、山並みの眺望もよいことから、美しいコスモス畑が見られます。見ごろは年により違いますが10月下旬から11月中旬です。

稲刈りが済んだあとコスモスの種が蒔かれます

年によっては、最盛期の日曜日に農協や各団体が露店を出し、郷土の手作りお団子などが売られます。お天気がよければ、最高のお花見となります。車は農道に置けます。(出店のない年もありますが、花はいつでも自由に見学できます。現在この事業は行われていません)
↓麦生の観光地図(このページ最下)

このページの上部へ

おみやげ ◆麦生集落がおすすめする屋久島土産

数ある屋久島のお土産の中から、麦生集落がおすすめする品々をご紹介します。お土産処の『ぽんたん館』で買えます。『ぽんたん館』は島南部最大のみやげ物店で品揃え豊富です。麦生の農産物もあります。

特産のタンカンを使った食品がおすすめ

手作り 郷土のおやつ

たんかんふくれ・うずまきだんご

屋久島の集落では、昔から伝わる手作りのオヤツが家庭で作られています。材料は地場の果物、芋などと粉が使われ、自然の中にある葉っぱで包まれるものが多いです。集落の人は、農作業の休憩時間やお彼岸、端午の節句など季節の節目に団欒しながら食べます。お土産処「ぽんたん館」で買えます。観光のオヤツにいかがですか? 集落のおばちゃんたちが作っています。
◎ 100円~

たんかんドレッシング かんきつ類のサッパリ系

たんかんドレッシング

タンカンの搾り汁を使ったドレッシング。一般家庭で作るドレッシングと同じものを商品化しました。作っている人は麦生集落の主婦のグループ。家族に食べさせても安心な材料で作られています。サッパリとした味わいのドレッシングです。(原材料:タンカン果汁、なたね油、酢、しょう油、たまねぎ、みりん、ハチミツ、みそ)
◎ 480円 200ml

たんかんジャム

たんかんジャム

オレンジ系のかんきつ類、タンカンをジャムにしました。タンカンは生で食べてもおいしい果物です。それをジャムにしたのですからおいしいのは当たり前。麦生のタンカン農家の人が作っています。
◎ 525円 200g

薄焼きせんべい「屋久のイケてるなかまたち」

8種類のおせんべいが入っています

屋久島ならではの農産物等をおせんべいに練りこみ焼きました。トビウオ、むらさき芋、お茶、ヨモギ、ウコン、たんかん、すもも、時計草の8つの味が一袋に入っています。屋久島の特産品を全部味わいたい!という欲張りサンにぴったり!一枚ずつ手焼きなので形はいろいろです。甘さひかえめ。おせんべいの色は素材の色です。商品名「屋久のイケてるなかまたち」は公募により決まりました。作っているのは麦生集落の主婦のグループ。
◎ 480円 

たんかんめん

スパゲティにしてもおいしい

タンカンの果汁と果肉を練りこんだ麺。うどんや冷麺風に使ってもおいしいですが、スパゲティでもおいしくなるよう、固さな どが考えられています。一度食べた人はファンになる人が多いそうです。
◎ 525円 200g

つくだ煮 甘酢漬けなど 島の竹の子、つわぶき等を素材に

「里のめぐみ」シリーズ

地元で採れたタケノコ、つわぶき、パパイア、をつくだ煮や調味漬けにしました。野原に採りに行くことから始めて、すべて手作り。地元のおばちゃんたちが作っています。おばちゃんたちが家族に食べさせるのと同じ気持ち、同じ味で作りました。「里のめぐみ」シリーズとの名づけどおり、季節の恵みを味わってください。
◎ 450円

季節の果物いろいろ

グァバ

それぞれの季節に採れる果物の袋入り販売や1個売りをしています。タンカン、ポンカン、パッションフルーツ、マンゴー、グァバ、パイナップルなどなど。「ぽんたん館」の入り口ワゴンで出会った果物を、ぜひ食べてみて下さい。
◎ 100円~

このページの上部へ

お店 ◆お食事・喫茶、お土産ならここで!

飲食店・カフェ

石窯パン工房 樹の実 自家製天然酵母パンとピザ

樹の実の入り口

  • ◎ 営業時間 10:00~18:00
  • ◎ ピザ 11:30~14:00 / カフェ 10:00~17:00
  • ◎ 定休日 日・月・木
  • ◎ 電話 0997-47-3939
  • ◎ ホームページ


◎ お店からのメッセージ
自家製酵母と屋久島のおいしい地下水、こだわりの素材を石窯で焼き上げています。やさしくておいしいパンをどうぞ。テラスで海を見ながらのコーヒー&焼き菓子やランチタイムのピザも人気です。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

屋久島ヴィータキッチン ランチ、カフェ、ディナー

屋久島ヴィータキッチン

  • ◎ 営業時間 11:30~21:00 LastOrder20:00
  • ◎ ランチ 11:30~14:00/カフェ 14:00~17:00/ディナー 18:00~21:00
  • ◎ 定休日 月・第3火
  • ◎ 電話 0997-47-3478
  • ◎ ホームページ


◎ お店からのメッセージ(HPより)
水・塩・野菜 屋久島のめぐみを大切に、安全な食でお待ちしております。お昼ごはんはチャバタサンドランチ他週替りメニュー。お茶の時間は自家焙煎コーヒー&スイーツほか。晩ごはんは地元産の食材を中心に、アラカルトでもコースでも。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

韓流食堂 やくしま村 韓国料理、夕方から営業

県道沿いの三角屋根が目印

  • ◎ 営業時間 17:00~22:00
  • ◎ 定休日 月
  • ◎ 休業中


◎ お店からのメッセージ
観光客の人も地元の人も、みんな気軽に寄って、食って飲んで、という場所にしたくてお店を作りました。人気メニューは「海鮮ちぢみ 700円」「石焼ビビンパ 700円」。「ぶてチゲ 1,200円」は鍋ですが初めての人にも食べやすく通年のメニューです。これは韓国軍隊が発祥の韓国式やみ鍋です。各メニューのベースとなるスープは牛骨を大鍋でじっくり煮込んだ自家製です。本当はこのスープが一番のお勧め。「てーるスープ 800円」。焼酎のボトルキープもできます。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

カフェ デイビス 

「やくしま村」の海側にあります

  • ◎ 営業時間 11:00~21:00(冬・~17:00)
  • ◎ 定休日 不定休
  • ◎ 電話 0997-47-3636


◎ お店からのメッセージ
東京港区高輪にあったレストランDAVISを屋久島にオープンさせました。ランチセット、コースディナーがあります。オーナーはソムリエです。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

このページの上部へ

みやげ物店他

ぽんたん館 地域の農産物、手作り団子もあります

バリアフリートイレも完備

  • ◎ 営業時間 8:30~17:30
  • ◎ 定休日 年末年始
  • ◎ 電話 0997-47-2557


手作り団子類、季節の果物、野菜、花、菓子類、ストラップ、屋久杉工芸品、Tシャツ、薬草類などたくさんの種類が揃っています。お酒類はありません。広々とした店内でゆっくりお買い物ができます。コーヒー、ジュース、アイスクリーム、カキ氷(夏)が休憩コーナーで食べられます(250円~300円)。駐車場横の木陰のベンチで休憩や食事もできます。

 ぽんたん館内部などの写真はこちら
↓麦生の観光地図(このページ最下)

ぺん小屋 屋久杉のストラップ、ボールペン

県道沿いにあるお店

  • ◎ 営業時間 不定
  • ◎ 定休日 不定
  • ◎ 電話 0997-46-2078


屋久杉工芸品、屋久杉のストラップ、屋久杉のボールペンを製作販売しています。営業時間は決まっていませんが、だいたい毎日開いています。県道沿いにありお店の前が広くなっています。『商い中』の札が下がっているか注視してくださいネ。『ぽんたん館』でも一部商品が買えます。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

屋久島有用植物リサーチパーク 亜熱帯、熱帯の植物園

リサーチパークの入り口

  • ◎ 営業時間 9:00~17:00(冬は短縮)
  • ◎ 定休日 
  • ◎ 電話 0997-47-2636
  • ◎ 入園料 大人500円 小人250円


亜熱帯・熱帯の植物を展示しています。熱帯果樹の温室の他、コーヒー、ライチ、バナナ、パイナップル、ハーブ、トロピカルフルーツなどが植えられた園内を散策できます(全部見学して60分コース)。物見台からトローキの滝がきれいに見えます。ロビーでオリジナルのフルーツジュースが味わえます(250円~)。おみやげ物も揃っています。ロビーは無料です。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

HONU屋久島 屋久杉や貝で作ったアクセサリー

県道沿いにあるお店

  • ◎ 営業時間 10:00~18:00
  • ◎ 定休日 不定
  • ◎ 電話 0997-49-3145
  • ◎ ホームページ


屋久杉や屋久島の貝達(夜光貝、黒蝶貝など)を中心にした手作りアクセサリーのお店です。店名はホヌとよみます。 ハワイ語で海亀という意味だそうです。千尋の滝に行く道の角にあるかわいいお店です。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

このページの上部へ

宿 ◆宿泊するなら麦生の民宿、ホテルで!

宿泊施設

素泊まり民宿 やくさば

宿は集落の中にあります

  • ◎ 素泊まり 3,000円(2名様以上なら一人2,500円)
  • ◎ 客室 2室
  • ◎ 電話 090-7157-9759 (夜間)0997-47-2503


◎ 宿からのメッセージ
一般の民家に気軽に泊りたい、と思ったときの宿です。自宅の2部屋を利用していただいていますが、風呂、台所の使用も自由です。一軒貸しなど、いかようにもご相談に応じます。お泊りの方に季節のフルーツ一皿を無料でお出ししています。

サンカラホテル&スパ屋久島

サンカラホテル&スパ屋久島

  • ◎ 2食付2名様1室の室料 50,000円~
  • ◎ オーベルジュ型リゾートホテル
  • ◎ 客室 29室
  • ◎ 電話 0997-47-3488(24時間受付)
  • ◎ ホームページ


◎ 宿からのメッセージ(HPより) 
ヴィラタイプをメインにした客室とバトラーサービスで、極上の休日をご用意しております。


サンカラホテルさんの従業員の方は島外から来られた人が多いですが、麦生集落や安房集落にある社宅に入り、住民票を移されて、みなさん「屋久島の人」です。集落の夏祭りなどにも参加され、地元との交流もされています。また『sankara基金』を設立され、売り上げの一部を屋久島の自然保護のために寄付されています。

HANA MANA (ハナマナ)

モッチョム岳を望む敷地

  • ◎ 素泊まり棟貸し1人 9,500円~
  • ◎ 別荘感覚の滞在型コテージ
  • ◎ 電話 0997-47-3398
  • ◎ ホームページ


◎ 宿からのメッセージ 
ご自分の別荘を持った感覚で滞在してください。来られる人がオーナーさん。管理人は私たち。


オーナーの下山田さんは2007年に移住。おしゃれなアメリカンハウスや1,000坪のお庭は、ご自宅用としてご夫婦で造られたそうです。室内の家具や照明器具はもちろん、引き出しの取っ手一つにもこだわりがいっぱいです。

コテージ森のフェアリー

森のフェアリー

  • ◎ 素泊まり1人 4,500円~ 朝食付きもあり
  • ◎ コテージ
  • ◎ 客室 4室
  • ◎ 電話 0997-47-2110
  • ◎ ホームページ


◎ 宿からのメッセージ(HPより)
約800坪の敷地に4室のコテージ。全室オーシャンフロントのウッドデッキで贅沢なひと時を。


オーナーの園原さんは2009年に移住。コテージからの海、山の眺望はすばらしいです。都会では見られない満天の星空を楽しんでもらうために各部屋に「星座早見表」があります。各室ミニキッチンがついています。

屋久島 ペンション エコーズ

ペンションの全景

  • ◎ 素泊まり1人 4,500円~ (朝食は軽食あり)
  • ◎ ペンション
  • ◎ 客室 3室
  • ◎ 電話 0997-47-3525
  • ◎ ホームページ


◎ 宿からのメッセージ(HPより)
2011年7月オープン。全室バス、温水シャワートイレ完備。縄文杉登山や磯釣りに便利です。周辺は口白石鯛をはじめ、大型魚の釣りポイントが多数あります。初めての方もアドバイスいたします。瀬渡し船紹介、地磯釣り場も紹介致します。


オーナーの鈴木さんはご自身が釣り好き。伊豆の八丈島にも幻の魚「口白石鯛」を釣りにいっていたそうですが、ゆったりのんびり大物を狙える屋久島に腰をすえることになったそうです。2011年4月に移住。

屋久島六角堂

「コテージ山」

  • ◎ 1棟貸し 素泊まり 19,000円~(各種割引あり)
  • ◎ 完全独立型バリアフリーコテージ
  • ◎ 2棟(定員2名+1 / 4名+1)
  • ◎ ホームページ


◎ 宿からのメッセージ(HPより)
六角堂は、日常を離れた“もう一つの生活”をご支援します。長期滞在が可能な家電製品や調理器具・食器をご用意しております。乾燥機能付き全自動洗濯機で雨続きでも安心。海側のコテージはバストイレとも車イス対応となっているバリアフリー構造です。必要があれば、室内用の車イスを無料でお貸しいたします。母屋には閲覧無料の文庫があります。3,000冊の本、200枚のCDを備えています。

民宿 樹の実

民宿 樹の実

  • ◎ 1棟貸し 素泊まり1人 3,500円~
  • ◎ 1棟を1組に貸し切る宿
  • ◎ 客室3室 定員2人~7人
  • ◎ 電話 0997-47-3939


◎ 宿からのメッセージ
3室貸し切りの宿で周りを気にせずゆっくり過ごしてください。グループや御家族に最適です。お隣は『石窯パン工房 樹の実』です。海が一望できます。周りはタンカン(みかんの仲間)の果樹園で、2月~3月には収穫体験もできます。宿泊して体験を希望される方は、日時をあらかじめお問い合わせ下さい。


コテージ デイビス 長期滞在向け貸別荘

「やくしま村」の海側にあります

  • ◎ 長期滞在向け貸別荘
  • ◎ 1泊25,000円(定員8名)
  • ◎ 客室3室
  • ◎ 電話 0997-47-3636
  • ◎ ホームページ


◎ お店からのメッセージ
東京港区高輪にあるレストランDAVISが運営するコテージです。家族旅行やサークルの合宿等、長期滞在向きの施設です。テラスからの満天の夜空や青い海を見ながらの食事、トローキの滝や千尋の滝へのウォーキングなどもお楽しみください。
↓麦生の観光地図(このページ最下)

このページの上部へ

ガイド ◆山岳ガイド、里のガイドなら麦生の人に

屋久島観光協会登録のガイドさんたちです

ガイドをご希望の方は、FAXかメールで直接本人にご連絡下さい。(50音順)

救命講習のモデルになる伊熊さん

  • ◎ 名前 伊熊清明(いくまきよあき)
  • ◎ 所属 屋久島メッセンジャー
  • ◎ FAX 0997-47-2198
  • ◎ MAIL yakushima-no-kuma@y4.dion.ne.jp
  • ◎ [屋久島ガイド]認定 認定基準


2006年31歳の時に、国土交通省航空局の職員を辞めて屋久島に移住。「もっと若い時に移住すればよかった」と今は思うそうです。2年前に麦生集落にある家を買い、集落の行事にも積極的に参加。現在は屋久島にある高校に勤めながらエコツアーガイドもし、自分で畑もしていて、なおかつ狩猟免許も取得されて、話していて楽しい話題豊富な人です。

鎌田敬郎さん


鎌田さんは屋久島生まれ。現役の山岳救助隊員であり消防団員です。屋久島の消防団は、全国で唯一山岳救助隊を持っています。隊員は20人。鎌田さんは、屋久島の消防団員360人余りの中から選ばれた精鋭です。屋久島の山で遭難された方の捜索に行ってご遺体を収容することもあるそうです。
救助隊の鎌田さんから、山に行かれる方へのアドバイスは、"体力を過信せずに時間には余裕を持って"、"しっかりした装備で"。ガイド先については、縄文杉もいいですが、黒味岳や永田岳もいいですよ、とのこと。遭難者を救助する人にガイドしてもらうのは安心かもしれません。

百名山連続登拝中の富士山で


島津さんはとにかく足が速い!集落運動会のリレーでは大活躍です。日本百名山の連続登拝、世界最短記録保持者であることは有名。屋久島の宮之浦岳から北海道の利尻山まで富士山を含めた100の山をたった48日間で踏破されました。この記録はまだ破られていないそうです(2011年)。理由をご本人がいうには「こんな暇なことにチャレンジする人がいないから」だそう。

高野大岳さん


1973年宮城県気仙沼市生まれ。屋久島の自然の奥深さに圧倒され2000年に移住。プライベートでは、一反ほどの田んぼで無農薬のお米作りをして10年になるそうです。山水を引いてきて生活水にしたり、薪でお風呂を沸かして自給的な暮らしに挑戦中とか。ガイド先で、いいところだなぁと自分でも思う場所は、世界自然遺産の中にある西部林道だそうです。

このページの上部へ

麦生集落の紹介

麦生集落の行事

麦生集落の産業、フルーツ産地直送

麦生集落の人々

屋久島町むぎお集落の自然

屋久島町むぎお集落の観光案内、宿泊

屋久島町むぎお集落への移住情報

写真のページ

屋久島の地図、麦生の位置

このページの上部へ

『観光』のページ 終わり
『観光』写真のページは、お土産店『ぽんたん館』案内 があります。